![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s0f0f70a5296be73d/image/i191ea9cb2d8bbfa2/version/1494373748/image.jpg)
GPS時計を購入してから4年になります。
この時計は充電式でGPSの記録は30時間記録可能なので、登山やロードレースや日々のトレーニングで使用してきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=450x1024:format=jpg/path/s0f0f70a5296be73d/image/i04ab36651b36c30e/version/1494377457/image.jpg)
GPS時計で記録したデータはインターネットで専用のホームページへアップロード出来、昨日累計のワークアウト数が400カウントになりました。
2017年からはフィットネスクラブの記録も対象にしているので、間もなく2016年の記録を抜きそうです。
登山では居る場所の標高の確認ができるので、頂上までの標高差が分かりますし、使ってはいませんが緯度経度で現在地を知ることも出来ます。(現在地の確認は、国土地理院の地図と周りの地形で判断してます)
ロードレースでは1K毎に音で知らせてくれるので、走った距離と1K毎のラップを確認することができます。
掛川新茶マラソンでは、道路に1K毎の距離表示が有りましたが、曲がった道は最短コースを意識してコース取りしているので、距離が進むに従い道路の距離表示とGPS時計の距離表示の誤差が大きくなり、最終的に私が走った距離は約200m短い42.0kmで、ちょっと得した気分です!
コメントをお書きください