定年前から、定年後の自由な時間を活用して、仕事以外に少しでも収入を得る方法を考えてきました。
そして決めたのは、自宅で出来る株のオンライントレードです。
株は以前から少しやっていましたが、定年前の昨年10月からネットを利用して情報収集と分析をしながら本格的に始めました。
運用方法は以下の3つです。
1.有望な技術が開発されることにより、将来大幅に値上がりが期待出来そうな株に投資。
(夢が有り、上手くいけば大きな利益を得られますが、銘柄を見つけ出す能力と忍耐力が必要。)
2.業績が好調な会社の日頃の株価の動きをチェックして、安くなったところで買い、高くなったら売る投機。
(安い高いの判断が出来れば確実に利益を得られますが、タイミングを見極める能力が必要。)
3.配当率が高い優良企業の株を安くなったところで買い、長期保有する配当狙い。
(年数パーセントの配当金を安定して得られますが、大量保有しないと収益が少ない。)
今は運用資金を増やすため1と2がメインですが、ある程度資金が貯まれば3の比率を上げていきたいと思っています。
特定口座でNISAは利用していませんので、譲渡損益の20パーセントは税金として源泉徴収されています。
昨年10月からの運用成績は予想以上に順調で、無職になってからも毎月しっかり税金を納め続けています。
これからも納税者で居られる様に、リスク管理を確実に行い、しっかり運用していきたいと思います。
コメントをお書きください