![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=450x1024:format=jpg/path/s0f0f70a5296be73d/image/i3f208deec92e2200/version/1538542181/image.jpg)
昼間に太陽電池で発電した電気をシールドバッテリーに蓄電して、夜暗くなると5カ所に設置したガーデンライトを自動点灯させていたのですが、最近ライトの明るさが暗くなってきたようです。(太陽電池の奥に有るのがガーデンライト)
太陽電池ガーデンライトのシステムをDIYで作製してから6年が過ぎ、シールドバッテリーよりも先にLEDライトの寿命が近づいてきているようです。
LEDの寿命は40,000時間と言われていますので、1日10時間点灯して365日×6年なので未だ寿命の半分しか使用していませんが、LEDを交換することにしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=450x1024:format=jpg/path/s0f0f70a5296be73d/image/i8c76859164d751fa/version/1538395269/image.jpg)
ネットで適当なLEDを探していると、安くて良い物が見つかりました。
左:6年間使用した砲弾型の超高輝度LED
右:新しく購入した表面実装型のLED(120ルーメン)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=450x1024:format=jpg/path/s0f0f70a5296be73d/image/i68fb8a83a04129ac/version/1538541531/image.jpg)
夜暗くなると、以前より明るくなったガーデンライトが周りを照らしてくれます。
コメントをお書きください