秋葉山へ初詣ランに行ってきました。
自宅から車で45分、早朝の静かな下社駐車場に到着しました。朝霧が発生して太陽は見えませんが、日が昇るにつれ霧は無くなり青空が見えそうです。
駐車場の気温は0℃、寒いので足のストレッチングを念入りにしてから九里橋まで歩き、ここからトレイルランのスタートです。
スタート直後の石畳はこのルート一番の急坂です。直登すると足への負担大きくなるので、石畳をジグザグに走ります。
この先も大量の汗をかかないように、スピードは控えめ、ウェアの温度調整をこまめにして走ります。
尾根に出ると去年の台風の影響で倒木が目立つようになり、上社近くになると直径1m位の大木が2本も倒れていました。
もっと大きな大木は無事でしたが、表参道沿いの貴重な大木が少なくなるのは残念です。
スタートして55分、初詣客で賑わう前の上社に到着。
金色の鳥居に飾られた金色の茅の輪をくぐり、階段を上ると鳥居越しに展望が開けました。
去年の無事に感謝し新年の無事と平安を祈願した後は、甘酒をいただき下山です。
石畳の途中にある土日営業のみの落ち着いた感じの喫茶店に寄ってみたかったのですが、開店時間前でした。
煙突から煙が出て、好きなアップルパイも有るようなので、一度は入ってみたいお店です。
コメントをお書きください