ヤマハラグビーファンクラブに入会しました。
ラグビーワールドカップの影響でラグビーの面白さを再認識し、来年1月から始まるトップリーグの試合をまた観戦したくなりました。
他のスポーツと比較して、プレー中の無駄な時間が少なくて展開が早いので観ていて飽きませんし、一人ひとりがチーム全体のために戦う組織プレーが際立っているのも魅力です。
以前遠州灘海浜公園球技場やジュビロスタジアムで観戦した時は、未だ観客が少なくてグランド近くで選手がぶつかり合う音を聞き、その迫力に圧倒されながら観戦していましたが、日本中が盛り上がったラグビーワールドカップの影響で、ジュビロスタジアムが満員になるかもしれません。
今日からローソンチケットで一般販売が始まったので、早速開幕戦のペアチケットを予約しました。
コメントをお書きください
アクアマリン (金曜日, 15 11月 2019 18:30)
次に、エントリーしているレースは、何処ですか?
アクアマリン (金曜日, 15 11月 2019 19:08)
お山を、沢山のおやつ等を背負って登る事が、年に数回あります。
景色を観たり、自然の移り変わりを、楽しんだりと
とても、急がない登山なのに、
ズリッと、滑ってしまうことが多々あるのだけれども
ランの方々は、木の根の出っ張りや、歪な地形も
ヘノ河童で、走り抜けていけるのなですか?
掛川の、粟が岳の山頂の小屋が新しくなって、先日、ようやく行くことが出来ました
平日だったのですが、大変多くの人でした
あの山頂店は、車でも行けるので、
車で、スッと、あの場に来て、
「すごーい!目茶綺麗」って。
本当に、すばらしい景色です。初めて粟が岳に登った時に
こんなに綺麗な茶畑が有るから
美味しいお茶を飲ませて頂けるんだなと。
時間を掛けて、山頂に行こうが、車でサッと山頂に行こうが
あの風景を維持して下さる茶農家さんに、有難うです。
家からは、粟が岳、チョッと遠いのですが、
1時間位で登れるし
お金さえ持って行けば、山頂店で飲食も出来るし
一番は、目に映る景色が、本当に綺麗
もう一度言うけど、本当、本当に綺麗
明日、登りたくなった?
大野 (金曜日, 15 11月 2019 21:34)
次のレースは12月の富士スピードウェーのハーフで、その次は浜松シティーマラソンのハーフの予定です。
また浜松シティーマラソン走りませんか? まだ間に合いますよ!
粟ヶ岳は新東名から直ぐ近くに見える茶文字の山ですね。暁ランニングのコースからも良く見えるので景色は良さそうですね。
来週天気が良ければ長野県へ行く予定なので、帰り道に島田ICで降りて本当に綺麗か確かめようかな?