梅雨の中休みに、花が終わったサツキを剪定しました。
剪定の前にはレジャーシートを四隅に敷き、刈って下に落ちた葉を集め易くしておきます。
最初は剪定バサミてサツキの頂点を水平にカットし、体を横に向けて上側から円に沿ってカットしていきます。
この時剪定バサミを握る上側の腕は固定し、下側の腕だけを動かすと、ハサミの先端位置が固定されて思った通りの場所を正確にカット出来ますし、片方の腕しか動かさないので疲労も少なくなります。
それでも疲れてきた時は、固定する腕と動かす腕を交代します。
この剪定バサミの使い方は、以前プロの方に教えてもらった方法です。
6本のサツキの剪定に約2時間かかりました。
この他に私が担当している庭木の剪定は、残りのサツキに1時間、樫の木に2時間、大きな雑木に2時間位かかりそうなので、また梅雨の中休みを利用して剪定です。
(妻の担当はヤマモモ、年2回木登りしながら剪定しています)
コメントをお書きください