今問題になっている電子決済の不正チャージにより、電子決済PayPayの静銀口座からのチャージも9/18日から一時停止されました。
PayPayにチャージするために静銀口座を紐づける際は、キャシュカード暗証番号と口座残高の下桁を入力する二重認証になっていますが、
静銀のこの2重認証に問題が有るようです。(静銀は停止理由を明確にしていませんが)
口座残高を知る方法として、パソコンで「しずぎんダイレクトライト」が使えますが、この新規登録は口座番号、氏名、キャシュカード暗証番号が分かれば、第三者が第三者のEメールアドレスで登録出来てしまいます。
そのため口座残高は二重認証として不適切です!
妻のPayPayの残高は、マイナポイントゲットする時に2万円チャージして5千円ポイント付加されてましたが、これを使い切ると静銀口座からチャージ出来なくなってしまいます。
静銀はどんな対策をしてくるのでしょうか?
コメントをお書きください