スマートシューズで計測その後

トレッドミルを時速12Kで1キロ走って計測された各種データを基に、アプリが総合評価した結果を時系列で表示しました。

 

左側から

・2021/01/11 初日のデータで着地安定性に問題が有ることが分かり、翌日以降は着地を重点にランニングフォームの改善にトライ。

・2021/01/15 ヒールストライクの改善は意識しないで、骨盤の前傾のみを意識。

・2021/01/16 正しい方法ではないが無理やりフォアフットにすることを意識。着地安定性の評価は良くなったがふくらはぎに疲労有り。

・2021/01/xx

・2021/01/yy

 

L/R 

 測定項目 20210111 20210115 20210116 202101xx 202101yy
着地 ヒール/ヒール ヒール/ヒール ミッド/ミッド    
ストライド cm 230/227 223/222 218/218 ※2    
ピッチ ppm 173 173 176 ※3    
接地時間 S 0.29/0.28 0.28/0.28 0.25/0.25 ※4    
ストライドの高さ cm 40/39 40/39 44/42 ※5    
着地衝撃力 Kgf 228/214 205/195 ※1 104/89 ※6    

 

※1 骨盤の前傾を意識することにより少しミッドフット傾向になり、着地衝撃が減少

※2 ヒール着地でストライドを伸ばしていたのが、ミッドフットになりストライドが減少

※3 ストライドが減少した分をピッチ増加で定速12キロに対応

※4,5,6 ミッドフットの効果

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    堀尾俊博 (土曜日, 16 1月 2021 18:04)

    経過観察ありがとうございました。
    フォアフットにするとスライド短くなり、ピッチが多くなります。自分自身が経験したのと同じですね!
    スライドを落とさずに走るには、どうすればいいか色々と調べたりしてみた結果、着地時に反発をもらって弾むように走ってスライドを稼ぐことだ。 そうです。
    大野さんの走りの成果が凄く参考になります、今後も期待してます。
    ありがとうございました。

  • #2

    大野 (日曜日, 17 1月 2021 08:10)

    16日は無理やりフォアフットなので、体の重心の前に着地し、ふくらはぎ疲労の一因になっていると思います。靴センサーだけでは正しいフォアフットと無理やりフォアフットを区別出来ず、靴センサーの限界が一つ見えました。
    フォアフットにするのではなく、体の重心の真下に着地するアプローチが必要ですね!