DIYでエアコンを洗浄しました。
エアコンの暖房を入れる季節が終わり、次に冷房を入れるまでの間に、普段は清掃出来ないエアコン内部の洗浄をします。
始めにフィルターやルーバー等の部品を外し、水道で洗って天日干しします。
次に汚れた洗浄液を受け止めるビニール袋を固定し、エアコン内部の汚れた部分へ勢いよく洗浄液をスプレーすると、黒く汚れた液がしたたりビニール袋に溜ります。
回転ファンは奥まで入る長いノズルのスプレーを使って流れ出る液が綺麗になるスプレーします。
スプレーの後は綿棒やウエスで綺麗に拭き取り、天日で乾かした部品を取り付けて終了です。
これで冷房を使う準備が出来ました!
コメントをお書きください
アクアマリン (日曜日, 08 5月 2022 20:11)
あのエアコン、中々の年季物のようですね!
最近のエアコンは
お掃除機能も付いていて
良いでありますよ(^-^)
大野 (月曜日, 09 5月 2022 07:40)
あのエアコンはいつ買ったのか分からない位の年代物ですが、まだ動くのでこれからも大事に使い続けます。
でも、電化製品は新しい方がいろいろな機能が追加されていいですね!
消費者が使いこなせないような機能追加ではなく、楽できる機能追加は大歓迎です。