2023/01/26 -3℃の暁ランニング 今朝は久しぶりに冷え込み-3℃の暁ランニングでした。 夜の雪が溶けて一部路面が凍っている場所は注意が必要でしたが、他には問題は無いので寒さに負けないで暁ランニングです。 テクノロードを走り長池まで来ると、木製の遊歩道だけ雪が積もっていました。 地面から浮いた木の断熱効果が分かります。 家も同じで、屋根の雪の積もり具合でその家の断熱性能が分かります。 tagPlaceholderカテゴリ: ランニング コメントをお書きください コメント: 2 #1 アリエス (水曜日, 01 2月 2023 22:42) 65歳以上の人は寒暖差要注意だそうです あまりに冷える朝は 思い切ってコタツと友達になるのも 冬にしか出来ない良い過ごし方ではないでしょうか? #2 大野 (木曜日, 02 2月 2023 09:43) 防寒対策をしていないのは目だけなので、一歩外に出ても寒暖差はそんなに感じませんよ。 厚着しすぎるとランニング後半に汗が出過ぎるので、今の防寒着に落ち着きました。 上からニット帽、ネックウォーマー、長袖3枚(おたふくの3Dベースレイヤー、モンベルのジオラインとパタゴニアのウィンドヤッケ)、モンベルのクロスランナーパンツで、適度な防風・防寒・透湿を備えています。 我が家にはコタツが無いので冬の友達にはなれませんが、天気が良ければカーテンを全開にして太陽熱を取込んでいます。
コメントをお書きください
アリエス (水曜日, 01 2月 2023 22:42)
65歳以上の人は寒暖差要注意だそうです
あまりに冷える朝は
思い切ってコタツと友達になるのも
冬にしか出来ない良い過ごし方ではないでしょうか?
大野 (木曜日, 02 2月 2023 09:43)
防寒対策をしていないのは目だけなので、一歩外に出ても寒暖差はそんなに感じませんよ。
厚着しすぎるとランニング後半に汗が出過ぎるので、今の防寒着に落ち着きました。
上からニット帽、ネックウォーマー、長袖3枚(おたふくの3Dベースレイヤー、モンベルのジオラインとパタゴニアのウィンドヤッケ)、モンベルのクロスランナーパンツで、適度な防風・防寒・透湿を備えています。
我が家にはコタツが無いので冬の友達にはなれませんが、天気が良ければカーテンを全開にして太陽熱を取込んでいます。