二日目の登山はシーズン中は大勢の観光客が訪れる観光スポットの剣山です。
4月から11月まで登山リフトが動きますが、営業時間前なので剣山神社の階段を登りスタートします。
天気は晴れ、登りは頂上までの最短コースの尾根沿いの道を進みます。
頂上付近は平馬ノ場馬場と呼ばれ広々とした台地状で、植生保護の木道を進むと、
一等三角点が置かれた頂上に到着です。
山頂からは四方に山々が連なり奥深さを感じ、はるかかなたには昨日登った石鎚連邦も見えました。
下山は尾根道から外れ二つの岩がそり立つ大剣神社経由で下り、四国2日間の山旅が終わりました。
帰路途中の淡路SAにて(明石海峡大橋&ハートマーク)